アテニアから発売された水墨ライナー。
日本画の技法をもとにした「黒目が大きく見える」アイライナーです。
この薄墨ライナーは一重の人にぜひ注目してもらいたい。
目を開いたときにラインが見えるように幅広にいれても、厚化粧っぽくならない貴重なアイライナーです。
和顔で一重でコスメコンシェルジュのわたくし「ニシノ」が説明を聞いてきましたよ。
日本画の技法で黒目を大きく見せる
水墨画は墨の濃淡だけで描く画法。
遠近は色の濃さで表現します。
手前のものを濃く。
後ろのものを薄く。
こうして描くことで手前の濃いモチーフが浮き上がるようにみえるんですね。
水墨画にヒントを得て、アイラインをあえて薄い黒で描くことで黒目を強調。
黒目をはっきりと見せることで、目を印象的に仕上げるよう開発されたのが、アテニアの水墨ライナーです。
グレーではなく透明感のある黒
薄い黒ってグレーなんじゃない?
って思うかもしれないけど、まったく違います。
その差は透明感。
水墨ライナーは素肌が透けるような透明感のある黒なんです。
この透明感のある黒っていうのが一重にとっては重要。
幅広に描いても「アイライナー頑張ってます」的になりにくい。
一重って細くいれると目をあけたときにアイライナー見えないんですよね。
そして、見えるところまで広く入れると厚化粧風に・・。
水墨ライナーは黒よりも肌になじみやすい色だから、広く描いても黒ほど「いかにもアイライナー」にならないのが嬉しいですね。
よれない、にじまない、落としやすい
私はテストで手に試しただけだけど、筆はほどよい硬さで線を引きやすかったです。
- 速乾性でよれにくい
- ウォータープルーフでにじみにくい
- お湯でオフできる
これでお値段1000円台。
プチプラなのにかなりクオリティー高いです。
アイライナー買い足すなら水墨ライナー。
いままでにないカラーですよ。
購入はこちら→アテニア【水墨ライナー】
コメント