
Twitterで流れてきたツイートで知った東京の日暮里にあるレストラン「ザクロ」
レストランのWEBサイトhttps://nippori-zakuro.com/
料理のツイートだったんだけど私が心惹かれたのは料理よりも店内に飾られたトルコランプたち。
雑貨はオンラインでも購入できると知ってさっそくショップでお買い物しました。
欲しいものばかりで迷いつつ買ったのは、トートバッグ(小)、ポシェット、ミニ財布。
どれも思った通りかわいい。
オリエンタルな雑貨好きの方はぜひ見てー。
オンラインショップ→https://zakurotokyo.thebase.in/
A4が入るトートバッグ(小)はレッスンバッグにぴったり

トルコのシェニール織の布を使って作ったトートバック。
ショップの画像では柄の部分がグレーに見えたけど、実際はメタル感のある糸が使われていて、光をうけるとキラキラと輝きます。
ほんときれい。
私が選んだのはラーレ(チューリップ柄)の赤。

裏表で柄の出方が違うのもいいかんじ。
何色かあったけど私は中国語レッスン用のバッグに使いたいので赤をチョイス。
やっぱり中国といえば赤ですよね。
サイズは横幅29cm縦30cmマチ無し。
A4サイズ対応。
中国語の教科書がすっぽり収まりました。 マチはないけどノートとペンは入る余裕あり。 レッスンバッグやサブバックにちょうどいいサイズですね。 小さすぎず使いやすいミニ財布

サイズ 縦9㎝ 横13,5㎝ 厚み2㎝
ミニ財布という名だけど二つ折り財布に近いサイズ感。
手にしっかり持てるサイズで、ファスナーの開け閉めも、小銭の出し入れもスムーズ。
小さすぎると逆に使いにくかったりするんですよね。

金糸をふんだんに使った美しい折柄。
風水はわかないけど、なんか金運呼び込みそうな予感たっぷり。


内側はセンターにファスナーポケットがあり仕切られています。
両面にはカードを入れられるポケットもあり。
センターのファスナーポケットは薄いものしか入らないけど、1000円札とか入れておくと、給料日前のピンチのときに助かるかも。
ポシェットはスマホバッグとして活躍

ポシェットはフロントポケットにスマホがすっぽり入ります。
何かとみる機会の多いスマホは、メインバッグに入れるよりポシェットに入れてさっと取り出せたほうが便利。
お出かけの時に大活躍してくれること間違いなしのアイテムですね。

表と裏は同じ柄。
ポシェットも金糸を使った繊細な折柄がとてもきれいです。

ポシェットのトップはそのままスッと出し入れできるポケットになっています。

フロントはファスナーポケットと普通のポケットの2つ。

ファスナーポケットにミニ財布、手前のポケットにスマホを入れるとパンパンなかんじ。
マチがないので厚みのあるものはあまり入らないけど、貴重品とスマホならOKなかんじですね。

何も入れずに斜めがけすると、身長158㎝の私でウエストよりやや高めの位置にきます。
でも紐は軽く伸縮性があるので、スマホを入れるとウエストあたりまで降りてきてちょうどいい感じ。
存在感があるので、シンプルなワンピースなんかに合わせるとよさそうですね。
これらの雑貨は店舗でも販売されています。
レストランのWEBサイトhttps://nippori-zakuro.com/
オンラインショップ→https://zakurotokyo.thebase.in/
一点ものも多いので気に入った柄があったら即GETがおすすめ。
トルコランプは製作体験もあり
トルコランプ、キャンドルカバーは製作体験もあります。
今はコロナの影響でお休み中。
今回キャンドルカバーも買いたかったけど、体験が再開したら作りに行きたいので購入は見送りました。
製作体験はこちら→https://zakuro-lampya.com/
コロナが落ち着いたらランチ食べて雑貨買って、キャンドルカバー作りに行きたい。
早くその日が来ますように。


コメント